代表インタビュー
Q. イーグルデザイン合同会社の成り立ちについて
想いをカタチに、成果に変える。── イーグルデザイン合同会社が生まれた理由と、私たちが大切にしていること。
きっかけは、妻の「絵本作家になりたい」というひと言でした。
その夢を応援したい。何か力になりたい。
そんな想いから、私は「妻の夢=絵本作家を応援したい」
営業マネージャーという当時は、安定した職を手放し、まったくの未経験でWebの世界に飛び込みました。
「妻の夢=絵本作家を応援したい」「妻の夢≒EC!!」
“ECサイトを作れば夢が叶うかもしれない!!”
── そんな安直な謎の方程式の様なものと強い想いから独学でWebを学び、Web制作を通じて「想いを届ける手段がWebだ!」と思い至り、未経験ながらWebプログラマーへと転身。
届けたい気持ちがあるからこそ、表現は意味を持ち、行動につながる。
その確信をもとに、2017年、「イーグルデザイン」という屋号でフリーランスとしての活動を開始しました。
“イーグル”には、「高い視点で全体を見渡し、本質を捉えたい」という願いを込めました。
クライアントの想いを丁寧に聞き取り、必要な設計や表現をカタチにする ──
そんな仕事を少しずつ積み重ねる中で、「想いを支える伴走者」としての役割が大きくなっていきました。
そして2022年、より多くの課題に応えるために法人化。
“届ける”だけでなく、“成果につなげる仕組み”まで支援できる体制が必要だと感じたからです。
イーグルデザイン合同会社は、そうした一つひとつの想いから生まれました。
だからこそ、どんなときも「誰かの想い」に寄り添うことを、私たちは大切にしています。
これからも、「共に思い描くものを具現化し、想いをカタチへと創り出す」
というミッションのもと、真摯に、丁寧に、共に歩み続けます。
Q. クリエイティブ制作のコンセプトについて
“想いをカタチに” ── 共に悩み、共に創る制作スタイル
私たちイーグルデザイン合同会社は、単なる「制作請負業者」ではありません。
“想いをカタチにする”ことを使命とし、お客様の言葉にならない想いや課題に寄り添いながら、「共に悩み、共に考え、共に創る」スタイルを大切にしています。
▶ コミュニケーションを通じてこそ、本当に価値あるアウトプットが生まれる
▶ 「ただ作ってほしい」という依頼には、正直向いていない側面もある
▶ Webは“育てるもの”。だから、水やり=運用・更新までセットの考えで伴走する
▶ イラスト、紙媒体など、多様な手段で“想い”を多彩に表現する
Q. イーグルデザイン合同会社の由来について
社名に込めた想い ── 「イーグルデザイン」の由来
イーグルデザインという社名には、私たちの仕事の姿勢と価値観が込められています。
「イーグル(鷲)」のように ──
「広い視野で全体を俯瞰し、本質を見極めながら、しなやかな“両翼”で飛翔し、“体幹”で支え、“風”を生み出す。
そんな姿勢を常に大切にしたいという想いを、「イーグル」という社名に込めました。
活動の原点は、妻の「絵本作家になりたい」という夢を応援したい一心で始めたフリーランス活動。
“デザインの力で、誰かの想いをカタチにできるかもしれない…“いや、“するんだ!”という情熱から、イーグル × デザイン=屋号「イーグルデザイン」を立ち上げたのが始まりでした。
ちなみに裏話ですが ──
「鷲(ワシ)が空から全体を見渡す=“ワシ(自分)”が課題を俯瞰して解決する!」という、ちょっとしたオヤジギャグも密かに込められています(笑)
ただし、「速いだけ」の解決では、本質にはたどり着けません。
有名な政治家の「2位じゃダメなんですか?」というフレーズもありますが、私たちは“速さ=正解”とは考えていません。
私たちが大切にしているのは、全体像を丁寧に捉える「観察力」、そして時に立ち止まりながらでも価値を生み出す「創造力」です。
それこそが、イーグルデザイン合同会社が大切にする仕事のあり方です。
ちなみによく聞かれるのが ──
「代表は埼玉西武ライオンズの熱烈ファンなのに、なぜ“ライオン”じゃなく“イーグル”なの?」という質問。
確かに、所沢市近辺に家族ごと引っ越すことをやり遂げるほどの西武愛はあり、「埼玉のプロ野球愛」は今も健在ですが、あくまで社名には語感の良さと、ブランド展開の自由度を滲ませています。
余談ですが、今では子ども2人も野球に打ち込み、私自身が休日に球審を務めることも。
日焼けしていても、決して遊んでいるわけではありません(笑)
子育てを頑張る代表の一面として、これからもグラウンドに立ち続けます。
Q. 最後に一言
まずは、あなたの“カケラ”を一緒に見つけませんか?
イーグルデザイン合同会社が培った知識と経験で、ワクワクする企画をスピード感をもって提案します。
“答え”と“自信”を共に創り出し、どんなお悩みも、『相談して良かった』と感じていただけるよう全力で伴走します。
お気軽にお声がけください!